大城皮フ科クリニックブログ

『掌蹠膿疱症』ってなに?

今回は『掌蹠膿疱症』についてお話しします✨

『掌蹠膿疱症』とは❓

手のひらや足の裏に、膿疱(ウミを持ったぶつぶつ)が繰り返しできる皮膚の病気です💡

膿疱とともに紅い斑点(紅斑)や鱗屑(りんせつ)と呼ばれるカサカサしたフケのようなものが現れます。
風邪や扁桃炎などがきっかけとなって膿疱が出てくることがあります😱

📌症状
🔹小水泡(みずぶくれ)、小膿疱(うみ)
🔹炎症
🔹かゆみ
🔹爪の変形・にごり

📌症状が出る部位
🔹手のひら
🔹足
🔹その他(すね、肘、膝、おしり等)

📌病気の原因
🔹扁桃炎、虫歯、副鼻腔炎、中耳炎などの病巣感染や、歯科金属などの金属アレルギーが関係している可能性があります💡

🔹喫煙
掌蹠膿疱症患者さんの喫煙率は約85%と非常に高いというのが特徴です。

📌予後
🔹多くは平均3〜7年で軽快します😊

📌治療方法
🔹外用(塗り薬)・内服(飲み薬)療法
🔹光線療法(紫外線照射)
🔹病巣感染の治療
🔹歯科金属の除去

📌合併症
🔹骨関節炎
体の様々な関節で起こりますが、特に多くみられるのは胸骨と鎖骨をつなぐ関節(胸肋鎖関節=首の付け根あたりの関節)、胸骨同士をつなぐ関節(胸骨結合)で、そのほか首(脊椎)や腰(仙腸関節)、手足などの関節で腫れや、痛みがでることがあります。

💡似ている病気として…異汗性湿疹(汗疱)、手足の白癬 、手足の尋常性乾癬もありますので、皮膚科専門医による鑑別診断が必要です‼️

💡気になる症状がある方は、ぜひ一度ご来院いただき、まずは皮膚科専門医にご相談下さい‼️

 

こんにちは。

愛知県の江南市にあります「大城皮フ科クリニック」

院長の大城宏治です

私もついにユーチューバーとしてデビューします!

初回は当院で相談の多い「ワキガ」としました。

すでに撮影が終わり、スタッフがおしゃれに編集してくれています

(いつもイケメンに撮ってくれてありがとう(^^)

そこでお話した内容を、ここにもアップさせていただきますね。

これからも時間と体力の許す限り、皆様のお役に立つ動画を上げていきますね☆

————————————————————————————-

今回は、当院でもご相談の多い、ワキガのお悩みについてお話させていただきます。

「ワキガとはどういった病気なのか?」「日常生活でのワキガ対策」「ワキガの治療」の3つについて

それぞれ解説していますので、ご興味のあるものをご覧ください。

まずは「ワキガとはどういった病気なのか?」にいて、

患者様からの質問をQ&Aにまとめたので、お話させていただきたいと思います。

 

Q.ワキガって、そもそも病気なの?
わきがは、特に体に対して悪影響を及ぼすわけではないので

病気というよりは「体質」と言えると思います

欧米では、90%以上の方にワキガがあるとされるので

むしろワキガである人のほうが多く、あまり治療対象となることはありません。

しかし日本をふくめた北東アジアでは、有病率は10%と言われており

においが気になる方は治療を希望されることがあります。

 

Q.ワキガって遺伝するの?

ワキガには家族性があると言われています。

ご両親のどちらかにワキガがあると、お子様はワキガになりやすいです。

耳あかが湿っているという体質が、ワキガに関連していると言われており

これが両親にあると、半分の確率で子供に遺伝します。

そのうちの80%がワキガになると言われています。

耳あかが湿っている体質の人は日本人のだいたい16%程度と言われており

そのうちの80%がワキガになるので、計算すると日本人の約10%程度がワキガであると言われています。

 

Q.ワキガはなぜ起きるの?

脇の汗には2種類あります。

まず脇だけでなく、全身に分布するエクリン汗腺と、

脇や外陰部に多いアポクリン汗腺があり

わきにはエクリン汗腺とアポクリン汗腺の両方が分布しています。

このうち、エクリン汗腺が原因となるものが多汗症

アポクリン汗腺が原因となるものが腋臭症、ワキガです。

エクリン腺から出た汗は、あまりニオイのもとにはなりません。

アポクリン汗腺から出た汗も、汗自体には匂いはありません。

しかし皮膚の常在菌である、ブドウ球菌やコリネバクテリウムといった細菌が汗を分解することで

イソ吉草酸という物質を酸性し、この物質が匂いを発生します。

ですので、治療法としては、まず汗を出ないようにすることと

ニオイを作り出す皮膚の常在菌を減らすこと、この2つが必要となってきます。

 

Q.どんな特徴があるの?

ワキガの方は、先程もお話したように、耳あかが湿っているという体質を持っている方が多いです。

また、白いTシャツを着ると、脇の部分が黄色くなるということが起こる方がいらっしゃいます。

脇毛がおおく、また汗が多く出る腋窩多汗症を合併することが多いと報告されています。

 

Q.ワキガは何歳くらいから症状が出現するの?

第二次性徴が始まる10歳頃から発症してきます。

そして20歳ころにピークを迎えるとされています。

その後年令を重ねるごとに、徐々に改善していきます

 

ここからは「日常生活でのワキガ対策」についてお話させていただきます。

 

Q.ワキガは自然に治ることがあるのか?

前回の動画でもお話しましたが、ワキガというのは体質ですので

急に体質が変わることはなく、自然に治ることはありません。

ただワキガを発生するアポクリン腺は、40歳を超えると徐々に機能が落ちてくるので

ニオイは改善してくると言われています。

 

Q.セルフケアでできることはないの?

これは2つあります。

まずは①汗自体の量を減らすこと、そして

②細菌の増殖を減らすことです

前回の動画でもお話しましたが、汗自体には最初はニオイはありません。

皮膚の常在菌が分解することでニオイを発生しますので、この両方に対して対策をすることができます。

まずは汗を減らすことですが、市販の制汗剤がたくさんあります。

しかし持続時間が短く、もって1日程度かなと思います。

ですので毎日塗る必要があり、結構手間になります。

当院ではパースピレックスというものを取り扱っています。

こちらは最初の1週間は毎日塗っていくのですが、2週目以降は週に1から2回で済むと言われています。

成分は塩化アルミニウムで、これが汗腺の汗を出す管に作用して、汗を出にくくすると言われてます。

もう一つは細菌を減らす方法です。これは市販の、銀イオンを含むもので細菌の増殖を減らすことができます。

もうひとつ、当院ではセルニューのデオドラントクリームというものを取り扱っています。

こちらにはクロルヒドロキシアルミニウムを含んでおり、強い制汗作用があり、ニオイを抑えることができます。

また皮脂吸収パウダーを含んでおり、ベタつかず、さらさら感が長続きします。

こちらは当院でも購入できますし、サンプルのご用意もございますので、よろしければお試しください。

 

Q.日常生活で気をつけることについて教えてください。

 

動物性脂肪やコレステロールを多く摂取すると、ワキガが悪化すると言う報告があります。

ですので乳製品やタンパク質の多い赤身肉を多く摂取すると、ワキガが悪化する可能性があります。

こういった食材を取りすぎないことにはある程度効果があると思います。

また、ストレスが過度に掛かるとワキガが悪化すると言われており

そういった面でも注意していただければと思います。

そして、入浴や、洗浄することで皮膚を清潔に保つことは

皮膚の汗と細菌を減らすことになるので、一時的てはありますがニオイを軽減します。

そんな方におすすめしているのが、持田製薬さんが作っているコラージュフルフルの泡せっけんです。

こちらには殺菌成分が含まれているので

これで脇や陰部を洗っていると、細菌の増殖が抑えられ、匂いの発生を抑えることができます。

 

今回はワキガの日常生活での注意点についてお話してまいりました。

ただし、根本的な治療となりますと、皮膚科のクリニックでの治療が必要となります。

気になる方はお気軽にご来院いただければと思います。

 

ここからは、「ワキガの治療」ついてお話していきます。

 

Q.ワキガの治療法について教えて下さい

みなさんがワキガの治療でインターネットで検索すると、たくさんの治療が出てくると思います。

その中でもワキガの根本的な治療となりますと手術、ボトックス、

あとは当院で行っているニードル高周波治療、インフィニスエット等があると思います。

今回はそれぞれについて説明してまいります。

 

まずは手術ですが、「剪除法」という、

症状の強さによっては保険適応となるものがあります。

脇の一部を3から4センチ切開して、皮膚を反転し

裏側にあるアポクリン汗腺をハサミで直接取り除いていくという手術です。

直接取り除くという方法ですので、効果は9割程度にみられると言われています。

ただ、切開によってかならず傷が残ることと

体質によっては傷が肥厚したり、ケロイド化することで

ワキが上げにくくなったりする方もおられます。

あとは、術後1週間は、出血を防ぐために腕を動かすことができません。

ですので両方のわきを同時に手術することは、入院しないと難しいです。

ですので、適応には慎重になる必要があり、はじめから皆様におすすめすることはありません。

 

次に、脇の汗と言うとボトックスの注射と思われる方もおられると思います。

しかし、ワキガの原因となるアポクリン汗腺を抑えることは、実はボトックスではできません。

ただし、脇の汗の量を減らすことができるので、ニオイの発生を少し抑えることはできます。

効果が続くのは4から6ヶ月と言われているので、1年に2から3回の注射が必要となります。

 

最後に当院で行っているワキガ、多汗症の治療

「インフィニスエット」についてご紹介したいと思います。

インフィニスエットは、ニードル高周波という最新の技術を使い

ワキガを半永久的に減らしていくという画期的な治療法です。

 

麻酔クリームで麻酔したワキの皮膚に、すごく細い針を刺して

先端から高周波を出すことで、汗の腺を直接破壊していきます。

 

痛みは麻酔が効いているので、あまり問題にならない方が多いです。

 

また剪除法などの手術と違って、皮膚に傷が残らず

腕が上げられないようなこともありません。

またダウンタイムも施行部位の赤みが数日続く程度で

当日から普段どおりの生活を行っていただくことが可能です。

 

針は先端以外から高周波が出ることはないので

皮膚がやけどになってしまうリスクはかなり少ないです。

 

1ヶ月以上の間隔をあけて、2回行っていただきます。

 

より強い効果を求められる方は3回目を希望される方もいらっしゃいますが、

当院では100人に1人程度と少ないです。

大体2回の施術で、効果を実感される方が多いです。

 

ダウンタイムが少なく、また気軽に行うことができるニードル高周波のインフィニスエットがあるので

現在では剪除法をおすすめすることはほぼなくなっております。

施術をご希望の方は診察が必要ですので、お気軽にカウンセリングにいらしてください。

 

今回はワキガの実際の治療についてお話してまいりました。

なかなかデリケートなお悩みで、一人で悩まれている方も多いと思います。

ただ、治療法は格段に進歩しています。

気になる方はお気軽にご来院いただければと思います。

FAGA(女性の薄毛)とは?

今回は、女性の薄毛「FAGA」についてお話します😌

「最近抜け毛が増えた…」
「なんだか分け目の薄毛が目立つ…」
「髪が細くなった気がする…」

こんなお悩みはありませんか??
その症状、もしかしたら「FAGA」かもしれません😖

妊娠や出産などで起こる一時的な薄毛は自然治癒することもあります。
しかし、「FAGA」は自然治癒する事は無いため、早期発見・早期治療が重要です🤔

女性の薄毛には下記のように様々な原因があるとされています😖

🔸ホルモンバランスの乱れ🔸
→女性は40代から更年期にかけて肌や骨、髪を健康に保つ「エストロゲン」が急速に減少します。
ホルモン分泌の減少に伴い、髪が細くなり抜け毛が多くなります😱

🔸ストレス🔸
→人は過度なストレスを感じると血管が収縮します。血管が収縮すると血流が滞り、髪に必要な栄養素が届かなくなり抜け毛の原因となります。

🔸その他🔸
・過度なダイエット
・生活習慣の乱れ
・毎日同じヘアスタイルを繰り返す
・髪のカラーリング、パーマ …etc

🏥当院の治療方法🏥

💫内服薬(ミノキシジル、オグシ)
💫外用薬(ミノキシジル、エストロゲン)

💫モザイクリミテッド
→皮膚の深いところに熱損傷を与え、創傷治癒過程で毛包に様々な効果を与え発毛を促します🔥非常に細いレーザーを高密度で照射するため、皮膚表面などは全く傷つきません😊

💫ヒーライトⅡ(医療用LED)
→近赤外線エネルギーが毛細血管を刺激し、頭皮の血流を増やします🔥
髪の毛を作る工場の毛母細胞も活性化するため発毛も促進します💪🏻

きちんと治療すれば、「FAGA」は
症状の改善が見込める病気です😌

1人で悩まず、皮膚科専門医👨‍⚕️がいる当院に一度ご相談にいらしてください😊
詳しくは、ホームページの「美容皮膚科(自費診療)」→「AGA・女性の薄毛」の内容をご覧ください。

 

粉瘤ってなに?

今回は粉瘤(ふんりゅう)についてご説明させていただきます☝🏻️

粉瘤(ふんりゅう)とは❔❓
皮膚腫瘍の一種で、皮膚の下に袋状の構造物がある状態です🏥

その袋の中に、本来剥がれ落ちるはずの角質や皮脂が垢となって、溜まります😱

10センチくらいの大きな塊と成長してしまうことも💦

袋の内容物に細菌感染をしてしまうと、赤く腫れ、膿が出たり、強い痛みが出たりする場合もあります😦

細菌感染👉🏻抗生剤内服・外用
まずは薬で様子をみていきます👀

一旦症状が落ち着いても、炎症を抑えるだけで根本的な治療にはなりません💡
炎症が落ち着いた時点で手術をおこなう必要があります‼️

当院では『くりぬき法』での粉瘤切除が可能です🕳

『くりぬき法』は筒状のメスで中心に小さな穴を開け、内容物を絞り出し、袋も同時に取り除いていきます。
袋を取り除かないと再発する可能性がありますので、丁寧に取り除きます💁🏻‍♀️
小さい穴から取り除くので傷はほとんど目立ちません❕にきび跡程度になります😊

炎症を繰り返す粉瘤は、粉瘤の周りの組織が硬くなり、完全に取り除くのが難しくなる場合があります😫

お早めの切除をおすすめします🏥

粉瘤かな??と思ったらお早めに来院、ご相談下さい🙇🏻‍♀️

 

ヘルペスってなに?

今回は、疲れた時に繰り返してしまう【口唇ヘルペス】についてお話します😊

🍄症状🍄
唇や口の周りのピリピリ
チクチクするような違和感・痛み

赤く腫れ、小さな水ぶくれが複数個できる(場合によってはただれる事もある)

かさぶたになって1〜2週間で治る

⚠年に数回できることもあります💦

🍄原因🍄
水ぶくれの中のウイルス(単純ヘルペスウイルス1型)が、手指や器具について、それを介して感染(接触感染)
こどもの頃に感染する場合が多いと言われています😱

⚠1度感染すると、その後ずっと体内に潜伏し、風邪などで体力が落ちたときなどに症状が現れます😫

💊治療方法💊
⭕抗ウイルス 内服薬
⭕抗ウイルス 外用薬
⭕(痛みがある場合)鎮痛剤

⚠感染を広げないためにも、早期に治す事が大切です✨
再発の場合、「違和感」を感じたら、早めに受診し、早期に治療しましょう🏥
⚠アトピー性皮膚炎がある患者様は、ヘルペスが重症化しやすい状態にあります💦
特に早めの治療に心がけましょう🏥✨

🏘注意事項(感染を広げない)🏘
⭕ウイルスが付着した手や食器、タオル等から他人にうつることがあるため、食器やタオルは共用しないようにしましょう✨
⭕症状のある部位はなるべく触らず、手洗いを十分に行いましょう✨

🌟再発を防ぐために大切なこと🌟
口唇ヘルペスは、体の体力が落ちたときに再発します😈
⭕風邪をひかないように手洗い・うがいを徹底する
⭕栄養バランスのとれた食事に心がける
⭕適度に運動し、丈夫な体を作る
⭕適切に休息をとり、規則正しい生活に心がける
⚠再発のきっかけを知ることも大切です😊

上手に付き合いながら、症状を抑えていきましょう。
当院も患者様をしっかりサポートさせていただきます✨
「もしかしたら…」と思ったら、是非ご来院・ご相談下さい🏥

 

ページトップへ戻る