大城皮フ科クリニックブログ

2022年10月 一覧

皆さん、こんなお悩みはありませんか😿?
◽︎まつ毛の量が少なくなった
◽︎まつ毛が細くボリュームがなくなった
◽︎まつ毛が短くなった

まつ毛にも髪の毛や体毛と同じように
毛周期(生え変わりの周期)があります。

毛周期は成長期、後退期、休止期があり
これらが1つのサイクルとなって
常に繰り返されています💡

この毛周期によってまつ毛は定期的に抜け
また新しく生えて成長しています。

しかし、私たちが普段何気なくしている
ビューラーやマスカラ、まつ毛エクステなどは
まつ毛に負担をかけてしまっています💦

その負担により、まつ毛が弱って細く
短くなっているのです😿


マスク生活をするようになり
マスクで顔の半分が隠れてしまう為
今までよりも目元の印象が大事になった今!

当院おすすめ、まつ毛育毛薬【ビマトプロスト】を使用して「まつ育」しませんか💗?

🌷治療効果🌷
成長期を延長させる効果があり
塗布する事でまつ毛を『太く』『長く』『濃く』成長させる事ができます!

医療機関のみの販売となる為
安心してお使いいただけます👨‍⚕️👏

ノーメイクでも“”ふさふさのまつ毛“”
を目指しましょう👀✨

気になる方はスタッフまでお気軽にお声掛けください😌

『円形脱毛症』ってなに?

知らないうちにできている、円形の脱毛💦
これは『円形脱毛症』の症状です❗️

✴️円形脱毛症とは✴️
類円形の脱毛班が1から複数個できる方が大半ですが
中には半分以上のけがぬけてしまい
ウィッグを身につけなければ
脱毛部分を覆い隠せないような
重症な患者様もいらっしゃいます😣💭

脱毛して円形状に皮膚が露出したり、
元気な髪が急速に抜けたりするのが、
円形脱毛症の大きな特徴です💡

✴️原因✴️
自身の免疫細胞が自分の毛を異物と認識し
攻撃する事で起こる「自己免疫性疾患」と言われています💦

しかし発症には様々な要因が
複雑に絡み合っていると考えられています❗️
【体質】
◻️遺伝的背景
◻️アトピー性皮膚炎
◻️他の自己免疫疾患
【環境要因】
◻️精神的ストレス
◻️物理的ストレス
◻️出産
◻️ウイルス感染症
◻️栄養障害

半年前に強いストレスが無かったかなど
普段の生活週間を振り返えってみましょう😌

✴️治療方法✴️
年齢、重症度によって異なります
◻️内服薬(ステロイド JAK阻害薬)
◻️ステロイド外用薬
◻️中波紫外線療法
◻️ステロイド局注

ステロイドやJAK阻害薬内服といった
治療は高い発毛効果が期待されますが
副作用を伴うため関連の総合病院へ
ご紹介させていただきます😌

ご紹介後も中波紫外線療法は
当院でフォローさせて頂くなど
患者様の負担を少しでも軽減できるよう
治療方法を提案させていただきます❗️

当院の強みは紫外線療法です👨🏻‍⚕️✨
エキシマライトという
紫外線が出るランプを脱毛部分に
直接照射できる装置を使用し治療をします❗️

▫️痛み:なし
▫️熱感:ほんのり温かさを感じる
▫️時間:一か所照射につき10数秒程度

毛には毛周期があり
すぐに生えてくることは難しいです…💭
少しでも処置に通いやすいよう
工夫をしています💁✨

軽症、重症に関わらず
『円形脱毛症』でお悩みの方はお気軽に
1度ご相談にいらして下さい👨🏻‍⚕️❗️❕

最強の毛穴マシン✨
なのに、ダウンタイムはその日だけ✨
🌷モザイクリミテッドとは🌷

表皮を蒸散させることなく、真皮に点状に熱を与え熱損傷を起こさせるノンアブレイティブフラクショナルレーザーです✨

🌷モザイクリミテッドで肌が生まれ変わる仕組み🌷

モザイクリミテッドにより熱損傷した真皮は、自身の創傷治癒力で治癒する動きが働きます。
その後、コラーゲン・エラスチンが再構築され、真皮が入れ替わることでお肌にハリやツヤが生まれ変わります💆🏻‍♀️
また、真皮がふっくらする事で、ニキビ跡や拡がった毛穴が目立ちにくく、たるみなどの凹凸キメの細かい肌へと導かれます💕

また、皮膚のターンオーバーが整えられ、シミやくすみも改善してくれる、良い事尽くしのレーザーです🤩

⚠️表皮を蒸散させないので、ダウンタイムもほどんどありません!痛みや赤みなどのダウンタイムで、当院のエコツーエボリューション(CO2フラクショナルレーザー)を諦めていた患者様には特におすすめの施術です!

毎日人と会うお仕事の方や学生さんなど、非常に続けやすい施術となっています💁🏻‍♀️

さ・ら・に!!!
相乗効果で、コラーゲン、エラスチンを増産し、美肌&美白効果を高めてくれるヒーライトIIも無料でサービス致します💞

モザイク全顔モニター価格→20,350円で施術させていただいきます😊

ぜひ、お試しください🏥

『巻き爪』の治療法ってなに?

今回は巻き爪の治療法についてお話します😊

巻き爪は爪の変形により、皮膚に痛みを起こします💦

原因と言われている事は…
・足に合わない靴をはいている
・足の指に力かからない状態が続いている
・間違った爪の切り方をしている

巻き爪が悪化すると…
炎症を起こし、痛みがでます😭

歩く時に痛みをかばいながら歩くため
正しく歩くことができずタコや魚の目、膝痛の原因になります

また、足の爪は歩く時にとても重要です💡
バランスを保ったりする重要な役割があるため
転倒や運動不足の原因にもなります💦

早期の治療をおすすめします😊

皆さんは爪の正しい切り方を知っていますか?🧐
トラブルを避けるために、正しい切り方をマスターしましょう!

①出来るだけ入浴後など、爪が柔らかくなっている時にきる
②爪が割れないよう、端から少しずつきる
3.爪の先端が四角になるように切る
4.爪の先端が指より1mmだけ長くなるように切る
5.爪の両角を切り落とさない

「爪が伸びるまでに痛みがでて、切ってしまう。」
などと言う方は、テーピングを行いましょう!
当院ではテーピング方法や、爪の正しい切り方をお伝えしています😊

治療法は
✩ワイヤー法
巻き爪になっている爪の両端に穴を開け
高弾性ワイヤーを通します
ワイヤーの真っ直ぐになろうとする力を利用して爪の弯曲を改善します☘️

✩ガター法
皮膚に食い込んだ爪の先端を
切り込みを入れたチューブで保護します💡
食い込みを防ぎ、痛みや炎症を和らげます☘️

巻き爪でお悩みの方は大城皮フ科へ
お気軽にご相談ください☺️

大城皮フ科クリニックブログ一覧にもどる

ページトップへ戻る