レーザー脱毛について
むだ毛の自己処理はご自宅でも可能ですが、お肌を傷つけたり、長期にわたる自己処理によりお肌が黒ずんだりするなど様々なデメリットがあります。大切なお肌を守るためにも、脱毛は安心・安全な医療機関で受けられることをおすすめします。当クリニックでは、皮膚へのダメージも少なく、それでいて高い脱毛効果が期待できるアレクサンドライト&YAGレーザー「クラリティツイン」を導入しております。地域密着型のクリニックならではの「丁寧な施術」にも定評があります。
医療脱毛について動画でご紹介!
大城皮フ科クリニックが選ばれる理由
-
医療機関のみで
使用できる効果の高い
レーザーを使用 -
知識豊富な
女性看護師による
丁寧な施術 -
皮膚科専門医のいる
クリニックなので
万が一のトラブルも安心 -
勧誘や押し売りの
一切ない分かりやすい
カウンセリング -
お財布に優しい
料金設定・
細かい値段設定
医療脱毛とエステ脱毛の違い
レーザー脱毛は医療機関のみ使用が認められています。エステサロンや脱毛サロンで毛根までの「脱毛」は禁止されており、「除毛」しかできません。一定期間は毛がなくなったように感じても、再び生えてくる可能性は高いです。毛根から「根こそぎ」脱毛したいのであれば、「安心」「安全」「信頼」の医療脱毛をおすすめします。
医療脱毛とエステ脱毛の比較
← 横スクロールでご覧ください →
効果 | 痛み | 施術回数 | 安全性 | |
---|---|---|---|---|
医療脱毛 | ○ 【永久脱毛】 「根こそぎ」脱毛ができる |
△ ゴムではじかれる ような痛み |
○ 5~6回 (部位による) |
○ 万が一、トラブルがあった 際も、医師がいるので安心 |
光脱毛 (エステサロン) |
△ 【除毛】 一定期間は生えてこない |
○ 低出力なので 痛みは少ない |
△ 10~16回 (除毛効果のみ) |
✕ 医師不在のため、トラブル時の対応は難しい |
クラリティツインの特徴
肌質・毛質に合わせた脱毛
2種類の波長のレーザーを患者さまの肌や毛質に合わせ選択できます。
細い毛から太い毛まで根こそぎ脱毛できます。
痛みを最小限に抑えた施術
つねにマイナス15℃の強力なエアーを噴射し、皮膚の痛みを緩和させながら脱毛を行います。
脱毛しながら美肌効果も期待
毛穴の引き締めやお肌のハリ感アップ・シミ・くすみの改善といった嬉しい美肌効果も期待できます。
照射間隔の目安
基本的には1カ月~1カ月半おきの間隔による照射がおすすめです。「通常のお手入れが楽になってきた」という方は2カ月、「ほとんど自己処理はしていない」方は3カ月おきの間隔が目安です。
毛の生え変わりを毛周期と言います。1本1本の毛は、「成長期」「休止期」「後退期」という周期を繰り返しており、脱毛レーザーは、「成長期」の毛のみに反応します。そのため、複数回の照射が必要となります。
- 3回:日常のお手入れが楽になります
- 6回:効果を十分実感できます
施術の流れと注意事項
カウンセリング
照射
脱毛後の説明
ご予約時
-
医師による診察
医師に脱毛希望部位をお伝えください。
既往歴、アレルギー、肌の状態などを確認させていただきます。 -
スタッフによるカウンセリング
パンフレットを使用し、毛周期、脱毛レーザー時の注意事項などのご説明をさせていただきます。
患者さまのご都合に合わせ、ご予約をお取りします。
(※予約枠に空きがある場合は、当日の施術も可能です)
施術当日
-
麻酔の塗布
痛みが出やすい部位(または患者様からご希望があった場合)は、表面麻酔を行います。
-
シェービング
ご希望がある場合は当院でのシェービングも可能です。
シェービングには別途料金が発生いたしますので、ご自宅で済ませてご来院いただくことをおすすめします。 -
レーザー照射
患者さまの肌の状態に注意しながら丁寧に照射していきます。
-
アフターケア
肌の状態によっては、照射後、軟膏の塗布などの、処方をさせていただきます。
万が一トラブルがあっても、医師が在中しているので安心です。
〈注意〉
レーザー照射後、赤み・かゆみ・毛穴の一時的な腫れが生じる場合があります。状態によっては、施術後、軟膏塗布(無料)、軟膏処方を行います。軟膏を塗布しても、赤み・かゆみが続く場合は、ご自宅で冷たいタオルなどで十分に冷やしてください。翌日以降も症状が続く場合は、受診をおすすめします。
レーザー脱毛の施術例
施術前
施術後
【施術内容】価格:4,950円/回×3
副作用:色素沈着、色素脱失
施術前
施術後
【施術内容】価格:14,850円/回×3
副作用:色素沈着、色素脱失
平日限定
ブライダル脱毛
結婚式は、人生の晴れ舞台。
ムダ毛を気にすることなくステキなドレスを着こなしたいと思いませんか?
しかし、結婚式直前にカミソリなどで自己処理をすると、方法によっては肌にダメージを与えてしまい、肌荒れした状態でドレスを着ることになりかねません。
特にうなじや背中など、「自分ではケアがしにくい場所」は医療脱毛レーザーの需要が非常に多い場所です。
当院では、患者さまからの強い要望にお応えして、「平日限定ブライダル脱毛」背中+うなじのお得なセットをご用意いたしました。満足のいくキレイな肌を目指すのであれば、「結婚式1年~半年前」から脱毛を始め、6回程度の照射を行うことが理想的です。
「あなたの人生で最も輝く1日」のために、我々がお力になれればこれ以上の喜びはありません。
平日限定ブライダル脱毛
脱毛料金 | 割引価格 (20%OFF) |
---|---|
うなじ脱毛6回コース(66,000円)+上背部脱毛6回コース(105,600円) | 171,600円 → 137,280円! |
よくある質問
- 本当に毛は生えてこないですか?
-
毛根から根こそぎ破壊しますので、一度生えなくなった毛穴から毛が生えてくることはありません。20歳以下の方はホルモンバランスの影響を受け、生えてくる場合がございますので、ご了承ください。
- 何回受ければ満足できますか?
-
毛の濃さによりますので、個人によって、部位によって変わってきます。毛には毛周期がありますので、1回でも毛が薄くなることはありますが、最低でも3回は必要となるでしょう。6回前後、施術を受けていただくとかなり満足できるでしょう。
- 白髪でも脱毛できますか?
-
レーザーは黒や茶色のメラニン色素に反応するため、白髪や顔の白色に近い産毛には反応しにくく、効果は低いです。
- 日焼けしても脱毛できますか?
-
当院の脱毛機は、色黒の方や日焼けしている方でも使える「YAGレーザー」を搭載しております。そのため、日焼けした肌でも照射は可能ですが、肌が炎症を起こした状態で照射すると、色素沈着の原因などになるため、照射1カ月前からの強い日焼けはお控えください。
- 敏感肌ですが脱毛は可能ですか?
-
可能です。万が一トラブルが起きた場合も、すぐに医師が対応しますので、安心して施術を受けていただけます。
- シミ、そばかす、ほくろが多いのですが脱毛できますか?
-
可能です。大きなほくろにレーザーを照射すると痛みを伴う場合があります。
患者さまに照射の希望の有無を確認し、施術いたします。シミやそばかすは、まれに色素沈着を起こしたり、逆に色素が薄くなる場合があります。 - 妊娠中でも脱毛は可能ですか?
-
妊娠中でも脱毛は可能と言われていますが、推奨していません。
- 男性でも脱毛は受けられますか?
-
男性の方でも照射可能です。施術可能部位に関しては、料金表をご確認ください。
- 保険は効かないのでしょうか?
-
自由診療となりますのでご了承ください。
- 施術はどれくらい痛いですか?
-
部位によって異なるのですが、ゴムではじかれたような痛みとよく表現されます。特殊な冷却装置を使いながら、レーザー脱毛を施術しますので、それほど痛くないことが多いです。男性のひげ、VIOの脱毛などは多少痛みが強く感じられますので、事前に痛み止めのクリームを塗布してから、レーザーを施術することも可能です。
- どれくらいの頻度で施術を行えばいいですか?
-
初めのうちは1~1カ月半ごとにご来院いただき、毛が少なくなってきたら2~3カ月おきと間隔をあけて照射します。
- 脱毛期間中に、自己処理はできますか?
-
レーザー脱毛後、3日間程度は、皮膚がデリケートになっているため、なるべく自己処理は控えていただきたいと思います。それ以降でしたら、優しく剃っていただくことは可能です。医療レーザー脱毛中に毛を剃るのは問題ありませんが、毛を抜いてしまうとレーザーが反応しにくくなるリスクがあります。
- 脱毛中に注意することは?
-
術前・術後とも海などでの日焼けは極力避けてください。全身日焼けした場合は次の脱毛施術を受ける間隔を相談の上、決定します。施術前に毛抜きで無理に抜いたり、カミソリ負けを起こさないようにしてください。施術後は脱毛した部位を入浴の際に擦ったりせず、保湿を入念に行ってください。夏場は肌が露出する部位は特にUVケアを心がけてください。
- 脱毛後、入浴は可能ですか?
-
皮膚トラブルがなければ、施術当日から入浴は可能です。
- 脱毛後、気をつけることはありますか?
-
施術後は肌が乾燥しやすく、紫外線の影響を受けやすくなります。保湿ケア・UVケアを十分に行ってください。
- 照射もれがあった場合はどうすればいいですか?
-
照射もれとは、直線状に明らかに毛が残っている状態をいいます。VIOや男性のひげは毛量が減るのに時間がかかり、まばらに残る場合があります。通常より回数が多くなる場合があります。(7回目以降は半額で照射可能)万が一、照射もれがあった場合は、診察時に医師にご相談ください。