”シワ活”キャンペーン
- 2023年02月28日
- カテゴリー:今月のおすすめ
今回は【乾燥肌】についてのお話です🗣💫
乾燥肌と呼ばれる状態には
具体的にどのような症状があらわれるのか🤔❔
乾燥肌に対する、正しい知識と
スキンケアを身につけましょう👨🏻⚕️💡
乾燥肌とは?💭どんな症状?💭
乾燥肌とは、肌の水分・皮脂が不足して潤いがなくなっている状態で、ドライスキンとも呼ばれます😵
☑️肌のかさつき
☑️粉が吹く
などの症状があります⚡️
乾燥症状が進むと…
✅ピリピリとした刺激感
✅皮膚の赤み
✅かゆみ
✅湿疹
などの症状がでることもあります😵💫🌀
治療方法は?💭
①保湿剤の使用
②外用薬
③内服薬
処方薬による皮膚の赤みやかゆみ
湿疹などの改善も大切ですが、
「ベースに皮膚の乾燥によるバリア機能の低下」
がある為
【保湿剤を正しく使う】
【皮膚を乾燥させない、刺激を避ける生活】
も治療の重要なポイント☝️✨
当院では、保湿剤の塗り方から、生活上の注意事項まで細かく指導させて頂いております👩🏻⚕️🍀
💬「沢山の皮膚科に通ったが全然治らなかった…」
💬「困り果てて、このクリニックにたどり着きました…」
など遠方からも重度の乾燥肌やアトピー性皮膚炎でお悩みの患者様に沢山ご来院頂いております。
また、症状の改善により
涙を流して喜ばれる方も多くいます☺️🌼
乾燥肌でお悩みの方は
是非大城皮フ科クリニックにご来院・ご相談ください❄☃
今回は【シワの種類・治療方法】についてご紹介させて頂きます🌷
私たちの顔は、
【表皮・真皮・皮下脂肪・筋肉・骨】
の5つの層から成り立っています☝🏻
しわやたるみは皮膚の表面だけで起きていると思われがちですが、
実はこれら全ての層が関わってきます😧💦
加齢や光老化とともに、それぞれの層に変化が起き、しわやたるみを作っています😣!!
そのため、シワの改善は層ごとの老化に合わせた治療が必要です💡
大城皮フ科クリニックは
全ての層にアプローチできる治療が揃っています👨🏻⚕️✨
☑ 小じわ・ちりめんじわなど細かいしわが気になる…という方
↓
肌表面の乾燥や、加齢や光老化により、
表皮の水分保持機能が低下して起こります💦
→表皮のケアが大切✨
💐治療法💐
インフィニ②③
ラセムド(VC・VA美容液)
スペクトラピール
☑肌全体のハリを取り戻したい!という方
↓
加齢や光老化により、肌のハリに重要なコラーゲン・エラスチンが減少💦
→真皮のケアが大切✨
💐治療法💐
インフィニ②③ラセムド(VC・VA美容液)
スペクトラピール
☑たるみが気になる…頬全体が垂れ下がった印象やほうれい線が気になる…という方
↓
皮下脂肪が下垂したり、皮下脂肪が減少することで皮膚にもたつきが生じる💦
筋肉(筋膜)が弾力を失うため、皮下脂肪や皮膚を支える力が弱くなる💦
加齢により骨が縮み、
皮膚をテントのように支えていた骨組みが小さくなる💦
→皮下脂肪・筋膜層のケアが大切✨
→骨組みを整えるケアが必要✨
💐治療法💐
インフィニ①③④⑤
ウルトラセルQプラス(ハイフ)
ヒアルロン酸注射(骨組み)
☑表情じわ(眉間・目尻、額のしわ、口元の梅干しジワなど)が気になっている…という方
↓
毎日表情筋を動かすことにより表情筋が肥大する
→表情筋をリラックスさせることが大切✨
💐治療法💐
ボトックス注射
1言で「しわ」「たるみ」と言っても…
表皮・真皮・皮下脂肪・筋肉・骨
どこの層の老化に伴う症状なのかで、治療が変わってきます🏥✨
患者様自身の「たるみ」「しわ」の
原因にあった適切な治療を行うことが重要です✨👨⚕️
大城皮フ科クリニックは、
8種類10台のレーザー機器を完備しております🏥
また、品質の高さで定評のあるアラガン社のヒアルロン酸製剤、ボトックス製剤を扱っています💉✨
様々な治療の中から、患者様にあった施術をご提案しております✨✨
しわやたるみでお悩みの方は、
ぜひ大城皮フ科クリニックにご来院・ご相談下さい👨⚕️🏥
今日は接触皮膚炎とパッチテストについてお話しします🌸
「接触皮膚炎」というと医学用語なので皆さんにはあまり馴染みがないかもしれませんね🤔
一般的には「かぶれ」と呼ばれる皮膚の症状です🏠
皮膚に特定の物質(金属やゴムなど)が触れることで、触れた部分にアレルギー反応が起こり、皮膚炎の症状が出現します⚡⚡
特定の物質が触れた部分が赤くなったり、かゆみが出たり、ブツブツができたりします😣💦
初めのうちは小さい範囲であったとしても、掻くことで症状の範囲広がってしまったり、ただれたりすることもあるので、注意が必要です⚠️
アレルギーの原因を調べようと思うと一般的には「血を取って調べる💉」というイメージが強いのではないでしょうか🤔
ですが実はアレルギーには様々な種類があり、採血で判明するアレルギーは花粉や食物など体に取り入れてすぐに反応が出る「即時型アレルギー」と言われるものだけなのです😳
金属やゴム、化粧品などに含まれる香料などの接触によるアレルギーは、体に触れてから2〜3日後に強いアレルギー反応がでる「遅延型アレルギー」と呼ばれており、採血では検査できないものなのです😖
この「遅延型アレルギー」の原因を検査する方法が「パッチテスト」となります😊
「パッチテスト」は背中や二の腕などに「パッチテストパネル」と呼ばれる様々なアレルゲンが付いたシートを48時間貼り、状態を観察することでアレルゲンを特定することができます😊
・金属のピアスをつけるといつもかゆい😣
・毛染めをすると頭がかぶれる😖
・コロナ対策でゴム手袋をはめたら手荒れしてしまった😱
…などなど、知らず知らずのうちに
アレルギー物質に接触し「かぶれ」を起こしていませんか??
「パッチテスト」でアレルギー物質を特定し、その物質との接触を避けることで長年の湿疹やかゆみを解消出来た患者様も沢山いらっしゃいます😊
「パッチテスト」は保険内で行うことができますが、最初に診察・同意書が必要となります💡
ご希望の患者様は是非一度診察にいらして下さい😊