トータルフェイシャルトリートメントとは
ヒアルロン酸注射・ボトックス注射
できてしまったしわだけでなく、その原因となっている周囲の組織も含めて、お顔全体にアプローチするという考え方です。気になっているしわだけではなく、老化のメカニズムを考慮し、ヒアルロン酸治療とボトックス治療を組み合わせて、お顔全体の老化にアプローチしていきます。
いずれも手術とは違い、メスを入れないため、ダウンタイムも少なく、傷跡もできません。30分程度の施術時間で、施術直後から普段通りの生活を送ることができます。
肌のお悩みについて動画でご紹介!
3つのメリット
-
少ない
注入量 -
自然な
仕上がり -
短い
ダウンタイム
ヒアルロン酸注射とボトックス注射の働きかける場所
当院の特徴
安全・安心のアラガン社製(厚生労働省承認)
厚生労働省の承認を取得している「アラガン社製」のヒアルロン酸やボトックスを使用しているため、安心・安全です。最近は安価なものも多く出回っていますが、「1〜2カ月で元に戻ってしまった」というケースも見られます。アラガン社製のヒアルロン酸は「凝集性」「成形性」にも優れ、最大2年効果が持続します。
経験豊富な院長が施術
ヒアルロン酸やボトックスの注入で大切なポイントは「デザイン」「注入する位置」「注入する深さ」「注入する量」です。シワの大小や深さ、部位によって必要な注入量や深さが変わることを熟知した経験・知識の豊富な医師が施術を行うことで効果を高めます。また、ほとんどの場合は座った状態で施術し、注入中に鏡でご確認できるため、注入後の違和感を軽減できます。
ヒアルロン酸注射のメリット
しわ・たるみ治療だけでなく、「お顔の形を整える」働きも期待できます。
涙袋の形成
目の印象が強くなり、愛らしく優しい表情になります。顔立ちが立体的になり、目も大きく見えるようになります。
鼻の形を整える
低い鼻・だんご鼻を改善します。鼻の形が整うことで顔全体が小さく見え、目と目の間が近づき、美しい印象になります。
唇をふっくらさせる
みずみずしくハリのある唇にすることで、健康的でセクシーな印象になります。
あごの形を整える
丸顔や低いあごによって太って見える印象をシャープにします。
【施術内容】価格:88,000円/本×1
副作用:内出血、感染、血流障害
ヒアルロン酸注射の施術例
施術前
施術後
施術前
施術後
施術前
施術後
【施術内容】価格:88,000円/本×3(2本目以降は10%オフになります。)
副作用:内出血、感染、血流障害
ボトックス注射のメリット
額や眉間・目尻にできる表情じわは老けた印象を与え、眉間の縦じわは、しかめっ面で怖い印象を与えてしまいます。ボトックスは表情じわに働きかけるだけでなく、表情じわが「固定じわ」「大じわ」として皮膚に深く刻まれるのを予防することにもつながり、30代から始められる方も少なくありません。
注射後2~3日で効果が現れはじめ、2週間後に効果が高まり、3~4カ月間持続します。
ボトックス注射の施術例
表情じわ(眉間)
施術前
施術後
【施術内容】価格:30,800円/1カ所
副作用:内出血、打ちすぎは表情がこわばります
表情じわ(額)
施術前
施術後
【施術内容】価格:30,800円/1カ所
副作用:内出血、打ちすぎは表情がこわばります
エラ改善・小顔
施術前
施術後
【施術内容】価格:52,800円/1カ所
副作用:内出血、打ちすぎは表情がこわばります
対象となるお肌のお悩み
- 表情じわが気になる
- 小顔になりたい
- 多汗症
なぜ「ワキガ・多汗症」に
ボトックス注射?
ボトックスは、アセチルコリンの分泌を阻害するので、副交感神経がブロックされ、発汗の抑制につながります。ワキだけでなく、手のひらや足の裏、額などさまざまな部位の大量発汗のコントロールが期待できます。
その他の美容注射
プラセンタ注射
プラセンタエキスは胎盤の有効成分を抽出したものです。アミノ酸やミネラル、ビタミンなど、100種類以上もの豊富な栄養成分が含まれている医薬品です。その昔、クレオパトラや秦の始皇帝なども不老長寿の妙薬として、若返り、美容目的で使用していたと言われています。美容施術と併用することで、相乗効果を発揮します。
※ 1日の量は2アンプルまでです。
- 主な効果:美肌効果、更年期障害の改善、血行促進、 疲労回復、肩こり・腰痛の改善、肝疾患の改善
- 副作用:ごくまれに、発疹・発熱・かゆみなど
にんにく注射
にんにく注射とは、疲労回復に抜群の効果を発揮するビタミンB1が配合されている注射のことで、にんにくが入っているわけではありません(注入するビタミンB1誘導体特有の匂いがにんにくの匂いと似ているため、にんにく注射と呼ばれています)。ビタミンB1は、細胞の新陳代謝を盛んにし、神経や筋肉の働きを活発にすることで、疲労や倦怠感などの回復に効果を発揮します。にんにく約50個分のビタミンB1を配合したにんにく注射は、スポーツ選手や芸能人に愛用者が多く、美肌や肌の若返りだけでなく、体の中から元気が湧いてきて、疲労回復や健康維持に役立ちます。即効性に優れており、注射をしている最中に身体が温かくなり、効果をその場で体感できます。
- 主な効果:疲労回復、だるさ・イライラ解消、食欲増進、神経痛、便秘
- 副作用:特になし
高濃度ビタミンC注射
点滴によって血管内にビタミンCを摂り込みます。サプリなどを経口摂取する場合と比較すると、血中濃度で10~100倍以上と大きな差があります。ビタミンC血中濃度を飛躍的に上昇させると短時間で全身に行き渡り、高い抗酸化作用が得られ、アンチエイジング、美白などの美容効果、疾患予防、身体機能の改善が期待できます。美容施術との併用で相乗効果を発揮します。
- 主な効果:美白・美肌効果、肌のハリ・弾力、抗酸化作用、疲労回復、免疫力の向上
ヒアルロン酸注射やボトックス注射は、レーザーとは違い、顔の表情や形までも変化させられる施術です。そのためデザインの良し悪しが、極めて重要です。知識・経験豊富な院長が、患者さま1人1人のお顔の作りに合わせ、自然に、美しく仕上げていきます。
よくある質問
- ヒアルロン酸注射は妊娠中でもできますか?
-
ヒアルロン酸は体内にも存在する成分なので、皮膚に注入したからと言って、胎児に悪影響を起こすようなことはありません。ただし、どのような治療も、わざわざ妊婦さんに施術し安全かどうかを確かめるような検査はしていないため、安全性の確立は出来ておりません。妊娠していることがわかっている場合にはあえておすすめは出来ませんので、あとはご自身のご判断でお願いいたします。
- ヒアルロン酸注射は副作用がありますか?
-
ヒアルロン酸はもともと人の体内にある成分で、副作用を起こす可能性は低く、アレルギーの可能性もほとんどありません。まれに内出血を起こすことがありますが、内出血を最小限に抑えるため、施術中は医師の介助につくスタッフがしっかりとケアさせていただきます。針の跡が点状に残ったり、内出血が起こることがありますが、これらの反応は一時的で、コンシーラー等で隠せる程度ですのでご安心ください。
- ヒアルロン酸注入後、すぐに日常生活を送れますか?
-
当日は、運動や飲酒など血液の流れがよくなることをしないようにお願いしております。また、注入後2週間は、ヒアルロン酸が変形しやすいため、お顔のマッサージ、歯科治療、うつぶせ寝などはお避け下さい。
- ボトックス注射が受けられない体質はありますか?
-
妊娠中や3カ月以内に妊娠希望の方、授乳中の方、神経・筋疾患のある方、ボツリヌス菌に対してアレルギーのある方などです。
- ボトックス注射の副作用はありますか?
-
まれに内出血を起こすことがありますが、内出血を最小限に抑えるため施術中はスタッフがしっかりとケアをします。針跡が点状に残ったり、内出血が起こったりすることがありますが、これらの反応は一時的で、コンシーラーなどで隠せる程度なのでご安心ください。ボツリヌス菌は食中毒を起こす菌として知られますが、菌そのものを注射するわけではないので中毒の心配はほぼありません。
- ボトックス注射で表情が不自然になる事はありますか?
-
多量に広範囲に注入した場合、表情の乏しい顔になってしまう恐れがあります。知識・治療経験の多い医師による施術をおすすめします。
- ボトックス注射の効果はどれくらい続きますか?
-
4~6カ月効果が持続します。回数を重ねていくとしわが寄りにくくなります。
- ヒアルロン酸注射・ボトックス注射後、メイクはできますか?
-
施術直後より可能です。
- ヒアルロン酸注射・ボトックス注射後、痛みはありますか?
-
ごく細い針で注入しますので、それほど痛みは問題になりませんが、痛みが気になる場合は、アイスパックでクーリングしながらボトックスを注入させていただいております。
- 保険適用されますか?
-
プラセンタ注射・にんにく注射・高濃度ビタミンC注射・ヒアルロン酸注射・ボトックス注射は保険外なので、全て自費扱いになります。
- プラセンタ注射はどのくらいの間隔で受ければいいですか?
-
最初の1~2カ月は週1~2回、その後は1~2週間に1回位が目安です。個人差はありますが、通常2~3回である程度の効果を実感される方が多いです。
- プラセンタ注射と、他のビタミン注射やにんにく注射を
組み合わせて注射してもらう事はできますか? -
可能です。
- にんにく注射はどのくらいの間隔で受ければいいですか?
-
疲れを感じやすい方は週に1回など定期的摂取をおすすめします。
当院では、3種類のヒアルロン酸(ボリューマXC、ボリフトXC、ボルベラXC)を組み合わせて施術しており、お悩みに合わせて、医師が適切なヒアルロン酸と本数をご提案します。「しわ・たるみ治療」は「ヒアルロン酸注射(1ml/本)×年齢の1/10本」が必要と言われますが、当院では経験・知識の豊富な院長が行うことで、ほとんどの患者さまに3本程度の注射でご満足いただける結果を出しています。「お顔の形を整える」場合は、1本のヒアルロン酸注射で施術可能です。