猛暑続きで薄着になるこの季節🍉
「汗やニオイが気になる…」という悩みでご来院される患者様が急増中です🍧
「汗の臭いで周りに臭いと思われていないかな…」
「汗じみを気にせずに思いっきりオシャレを楽しみたい…!」
そのようなお悩みや願望はありませんか?🤔
汗の悩みには、大きく分けて2種類あります🌻
一つは「腋臭症(ワキガ)」ともう一つは「多汗症」です。
✅ワキガのもとであるアポクリン汗腺
汗そのものは無臭なのですがアポクリン汗腺が分泌する汗には脂肪やたんぱく質が多く含まれていて粘り気がありベタベタしています。
これらの成分が皮膚にいる常在菌に食べられて分解されると鼻につく臭いに変化するのです😰
「アポクリン汗腺」は
ワキ、耳の穴、乳輪、陰部などにあります💡
✅多汗症の原因であるエクリン腺
「エクリン汗腺」は、全身の皮膚にあり、発汗をコントロールして体温調整を行っています。
エクリン汗腺の汗は、99%以上が水で出来ているためサラサラで無臭ですが汗で湿った状態が続くと細菌の繁殖を助ける事になり「汗臭い」という状態を生み出します😰
「多汗症」は、エクリン汗腺の過剰な発汗によって顔・ワキ・手のひら・足の裏によく起こります。
👇当院で行なっているワキガ・多汗症の治療に
🔸インフィニスウェット
極細な針の先端から高周波を出し、汗腺を直接破壊する、画期的な治療法です🌻
施術直後は赤くなります。
3~4日後に照射部がかさぶたになり、1~2週間ではがれます。
破壊された汗腺は再生することがないためその効果は半永久的と考えられています!😳
🔸ボトックス注射
注射後2~3日で効果が現れはじめ、2週間後に効果が高まり、4〜6カ月間持続します。
ボトックスは、アセチルコリンの分泌を阻害するので、副交感神経がブロックされ、発汗の抑制につながります。
🔸プロバンサイン
内服薬・保険適応
有効成分のプロパンテリンの作用によりアセチルコリンの働きを抑え汗の分泌を抑制します。
外用薬とは違って全身の汗を減らすことができます。
発汗を抑えたいと思っている場面の約1時間前に内服すると約5時間は効果が持続します🎉
🔸ラピフォートワイプ2.5%
外用薬・保険適応
※9歳以上処方可能
新たにでた1回使い切りのシート状の拭き取りタイプの外用薬です。
1日一回両脇を拭き取ることで、汗の量を抑える事が期待されます👌
使用後はしっかり手を洗ってください。
🔸エクロックゲル5%
外用薬・保険適応
※12歳以上処方可能
2020年9月に承認された保険適応の原発生腋窩多汗症(脇汗)に対する外用薬です。
1日一回ワキに継続して塗布することで汗の量を抑えることができます😉
1ヶ月程度使い続けると効果を実感頂けます。
さまざまな治療法であなたのお悩みをサポートします💪🏻😤
快適な夏を過ごすため、汗やニオイでお悩みの方は当院にご来院ください🏄♂️
今日は虫刺され・とびひについてのお話しです🐜
虫刺されは医学的には【虫刺症】と呼ばれ、とびひは【伝染性膿痂疹】と呼ばれます。
⭐️虫刺されについて
虫刺されは、虫に刺される、噛まれる、触れるなどして痒みや痛みが起こる、皮膚炎の一つです💡
虫刺されを掻きむしってしまうと、とびひに発展してしまう場合もあるので注意が必要です😣
☑️治療法
ステロイド外用薬や、症状が強い場合には、かゆみや赤みを抑える内服薬を使用します💊
⭐️とびひについて
虫刺されやあせもを掻いたりして、傷口に細菌が入り込み感染することで発症します💦
☑️種類
とびひには2種類あります💡
水疱性膿痂疹
水膨れやかゆみの症状があり、掻いた手を介して体のあちこちに広がります。
夏に多く乳幼児に出来やすいと言われています。
痂皮性膿痂疹
かさぶた、リンパ節の腫れ、発熱、喉の痛みなどの症状があります。
全身にでき、季節や年齢を問わず出来ると言われています。
☑️予防
・皮膚を清潔に保つ
・患部を掻いたりいじったりしない
・タオルや衣服の共有をしない
☑️治療
とびひの治療には主に抗菌薬を使用します。
必要に応じて痒みを抑える薬なども使用します。
⚠️とびひは全身に広がる前に治療を行うことで早く治すことができます。
また虫刺されからとびひに悪化させないよう注意が必要です。
気になる症状があれば早めに受診しましょう🏥
今回は「脂漏性皮膚炎」についてのお話です〰︎✍🏻
みなさま、脂漏性皮膚炎とはどのような症状かご存知でしょうか?💭
主に、頭など”皮脂の分泌が多い部位”に現れるフケを伴った湿疹を脂漏性皮膚炎といいます💁🏻♀️
新生児から乳児期に起こるものを「乳児型」
思春期以降に起こるものを「成人型」
赤ちゃん👶🏻から大人👨🏻まで幅広い年代の方に起こりうる可能性のある症状です。
このような症状が起きるのはなぜなのでしょうか🤔💭?
元々皮膚に常在する”マラセチア”と呼ばれる菌😈が、皮脂や汗などの分泌物をエサとして急激に増殖し、赤みや鱗屑などの炎症を引き起こします💦
また、寝不足や栄養不足など生活習慣の乱れも原因のひとつだと考えられています💡
治療法については大まかに2つに分けられます💡
❶薬物治療
炎症を抑えるステロイド外用薬やマラセチア菌の増殖を防ぐ抗真菌外用薬
❷生活習慣の改善
バランスの取れた食事をとったり、アルコール、タバコを控えるなど規則正しい生活を送る
この2つの治療法を正しく行うことで症状を抑えることができます💁🏻♀️✨
また、シャンプーを皮脂をしっかり取るものに変えることによって症状が劇的に改善するかもしれません!☝🏻
そこで!!
大城皮フ科クリニックおすすめのシャンプーをご紹介します🧴✨
💫コラージュフルフルスカルプシャンプー💫
ボトルタイプ 200ml ¥1760(税込)
詰め替えタイプ 340ml ¥2420(税込)
〜5つの特徴〜
①ミコナゾール硝酸塩とアミノ酸系洗浄成分配合で頭皮の菌と皮脂を洗浄
②メントール配合で頭皮がスッキリ爽快に
③10種の植物エキスが頭皮に潤いを与える
④敏感肌の方にもおすすめの低刺激タイプ
⑤コンディショニング成分配合で髪がきしまない
頭皮と髪のベタつきが気になる方!!
ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?
サンプルのご用意もございますので、お気軽にスタッフへお声かけください💁🏻♀️
今回は当院の『医療脱毛』についてお話しします☝🏻
エステサロンや脱毛サロンと医療脱毛との違いについて、ご存知でしょうか?☺️💛
エステサロンや脱毛サロンでは【医師法】という法律で毛根までレーザーを照射することは禁止されています🙅
そのため、エステサロンや脱毛サロンでは「除毛や減毛」しかできません😫
一定期間は毛がなくなったように感じても再び生えてくる可能性は高いです😥
医療脱毛は、毛根までしっかりレーザーを照射することができるので「根こそぎ脱毛」する事が可能です❤️
医療脱毛が気になる方は、ご来院・ご相談ください🥳🌸