医療脱毛が500円!?ワンコイン脱毛
- 2020年04月27日
- カテゴリー:美容のお部屋


昔は「白ナマズ」と呼ばれていた事もありますが、偏見を助長する可能性があるため、現在ではこの呼び方はあまり用いられません。痒みや痛みなどの症状はなく、尋常性白斑自体が生命に危険が及ぶことはありませんし、
尋常性白斑の発症を機に、周囲からからかわれてしまったり、学校を休みがちになってしまうような事もあります。
ごくまれに、甲状腺疾患や、悪性貧血、
◎ステロイド外用薬
◎紫外線治療(週に1~2回程度の照射をおすすめします)
紫外線療法とは、紫外線の「免疫の働きを調整する作用」を利用した治療方法で、紫外線を発生させるランプを使用し、症状のある皮膚に直接照射する方法です。
当院では、308エキシマーシステムを採用しております。
【紫外線療法:308エキシマーシステムについて】
「308エキシマーシステム」は紫外線の中でも308nm(ナノメートル ※10億分の1メートル)の波長のみを照射する最新の紫外線治療器です。
308nmの波長は従来の紫外線治療器が採用している波長よりも治療効果が高く体への影響が少ない紫外線のひとつです。
照射時に痛みはなく、数秒程度で照射できるため、患者様からも従来の紫外線療法よりも時間も早く、手軽にできると好評です。
気になる症状のある方は、大城皮フ科クリニックにご来院・ご相談下さい。
毛穴の開き、オイリー肌、ニキビ肌の原因になる毛穴。
「毛穴なんて、なくなればいい」と思ったことありませんか?
なぜ毛穴が必要なの?
そしてオイリー肌やニキビ肌の原因となる毛穴から分泌される「皮脂」
皮脂は必要なの??
そんな疑問についてみていきましょう。
皮膚の一番の役割は、外から細菌やウイルスなどの異物が体の中に入るのを防ぐ「バリア機能」です。
皮膚の表面にある角質層が、外部からの刺激や異物の侵入を防いだり、身体の内側に蓄えている水分が逃げないように「バリア機能」としての役割を果たしています。
しかし、角層は、蒸発していく水分量をこまめに調整する機能がないため、十分な保水機能を果たすことができません。
そこで、重要な役割を果たすのが毛穴です。
毛穴が皮脂を出し、皮脂膜を作ることで、蒸発する水分量を調整することが可能になるのです。
「毛穴」そして「皮脂」により、皮膚が正しく「バリア機能」を果たすことができているのです。
しかし、皮脂の分泌が過剰になると、
毛穴がつまり(角栓)、それが酸化して黒ずみが目立つようになったり、炎症を起こしてニキビになってしまいます。
つまり・・・
「毛穴から皮脂が分泌される」事が肌トラブルの原因なのではなく、「毛穴から過剰に皮脂が分泌される」ことが問題なのです。
皮脂の分泌が盛んになる原因は、ホルモンバランスの乱れやストレス、食事による脂質の過剰摂取などがあげられます。
最近は、過剰なスキンケア(高機能美容液やクリーム、オイルなど)により皮脂分泌以外でも外部から油分を取りすぎてしまい、ニキビ(吹き出物)ができている患者様も多くみられます。
正しいスキンケア・規則正しい生活を行うことで、皮脂をコントロールしていくことが大切です。
<生活上の注意事項>
◎皮脂を取りすぎない
テカリが気になるからといって皮脂を過剰にふき取ってしまうと、肌が乾燥して余計に皮脂が分泌されてしまいます。
皮脂を落とそうとして、何度も顔を洗ったり、ゴシゴシ強い力でこすることは逆効果です。33℃~35℃のぬるま湯で優しく洗いましょう。
ニキビ肌用の洗顔を使用すると、不要な油分を洗い流してくれるため、ニキビ用の洗顔料を使用しましょう。
肌の潤いを保つために、洗顔後はしっかりと保湿をしてください。
乾燥を改善しようと過剰に皮脂分泌が行われる可能性があります。入浴後はすぐに化粧水・乳液等で保湿を行いましょう。
◎高機能美容液やクリームよりも「ノンコメドジェニック」の製品を選択する
過剰なスキンケア(高機能美容液やクリーム、オイルなど)により皮脂分泌以外でも外部から油分を取りすぎてしまい、ニキビ(吹き出物)ができている患者様も多くみられます。
「ノンコメドジェニック(ニキビができやすい成分が含まれていない)」製品を選択しましょう。
バターや牛脂、肉類は、毛穴の詰まりの原因となります。また、血糖値を急激に上げる食品である小麦粉、白米、加工されたパンや麺類、ケーキ、クッキーなどもできるだけ摂らないようにしましょう。
◎規則正しい生活を心がける
睡眠不足、不規則な食生活、ストレスに十分気をつけてください。
ストレスによって副腎から男性ホルモンが分泌されます。男性ホルモンが活発になると皮脂が出やすくなり、オイリー肌やニキビ肌の原因となります。
正しいスキンケア・規則正しい生活を心がけ、きれいな肌作りをしていきましょう。
それでも、「毛穴の開きや黒ずみが気になる」「ニキビができやすく、治りにくい」「顔のテカリが気になる」という方は、大城皮フ科クリニックへご来院ください。
保険治療から自費治療、化粧品販売を行っており、幅広い選択肢をご用意させていただいております。
患者様のお悩みに寄り添いながら、患者様1人1人に合わせた治療をご提案させていただきます。
30代前半から40代にかけて表れやすいといわれる「シミ」。
実は、シミにはいくつかの種類があるということをご存知ですか?
シミは種類によって治療方法が違うので、正しい診断・適切な治療を行うことが重要です。
それでは、シミの種類について詳しく見ていきましょう。
【老人性色素斑】
老人性色素斑は、最も一般的なシミ。
「老人性」というネーミングですが、原因の多くは紫外線です。
紫外線によってメラニンが作られると肌が黒くなり、通常ならターンオーバーによって徐々にもとの肌色に戻ります。
しかし過剰に紫外線を浴び続けるとメラニンが肌の中に留まり、それが老人性色素斑(シミ)となります。
20代から発症することもありますが、60歳以上では必発といっていいほど一般的なシミです。
<治療> QスイッチYAGレーザー、Qスイッチルビーレーザー、ルートロピール
【脂漏性角化症】
『老人性いぼ』とも呼ばれ、60歳以降では必発といっていいほど一般的なシミ。
紫外線による肌の老化が原因と考えられています。老人性色素斑から発生することもよくあります。
年々、少しずつ大きくなり、数も増えてきます。小さいうちに取ってしまえば、問題ありませんので、早めの処置をおすすめします。
<治療> 液体窒素(保険適応)
頬や眼の下、額などに左右対称にみられる薄茶色のシミ。
30代〜60代の女性に多くみられ、女性ホルモンによる影響、皮膚の過度な摩擦、ストレスや肌に合わない化粧品などが原因と言われています。
特に妊娠中やピルを服用している人はできやすいので要注意。
摩擦や刺激、紫外線でも濃くなっていくので、適切なケアをすることが大切です。
<治療> トーニング
【雀卵斑(じゃくらんはん)】
「そばかす」と呼ばれる、鼻を中心に左右対称に散らばる茶色の小さなシミ。
1つずつのシミは1~5mm大でほぼ均等に並びます。
そばかすは幼児期に発症することが多く、思春期頃までに濃くなることが多いです。
そばかすは紫外線を浴びることで誘発されるため、日焼けにより増悪します。
<治療> QスイッチYAGレーザー、Qスイッチルビーレーザー、ルートロピール
【色素沈着】
ニキビやケガ、火傷をした皮膚が炎症を起こした後にできるシミ。
炎症後色素沈着は、皮膚のターンオーバーとともに、しだいに消えることが多いのですが、皮膚の炎症が悪化して色が濃くなってしまった部分は、消えずに残ることもあります。
虫さされの跡が残ったり、ムダ毛を処理して毛穴が黒ずんだりすることがありますが、これも炎症後色素沈着の一種です。
色素沈着をおこした場所が紫外線を浴び続けると、色がだんだんと濃くなっていくので、注意が必要です。
<治療> ビタミンC内服、トーニング、ハイドロキノン塗布
【ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)】
ADMはアザの一種で、その多くは成人になってから(20~30代)頬や額の両側に現れます。
はっきりした原因は不明ですが、遺伝的な要因も考えられており、家族にADMの人がいたら、発症する可能性が高いと考えられます。
肝斑との区別が難しいのですが、ADMはソバカスより少し大きく、グレーから紫がかっているのが特徴です。
<治療> QスイッチYAGレーザー、Qスイッチルビーレーザー、ルートロピール
【太田母斑】
太田母斑は額、目の回り、頬、鼻、耳介に生ずる青アザで、通常、顔の片側に生じます。
生後半年以内に生ずることが多く、成長と共に濃くなることがあります。
典型的な太田母斑は青紫色から灰紫青色で、そこに薄い褐色の小色素斑が混在します。
<治療> Qスイッチルビーレーザー
上記のように、シミにはさまざまな種類があります。
また、一見シミのように見えても、ADMや太田母斑のように、シミではなくアザである場合も多く、適切な治療を受けるためには、正しい診断が重要となります。
正しい診断を行うためには、豊富な知識・経験が必要となりますので、美容経験の多い皮膚科専門医を選ぶことをお勧めします。
当院では「しわ治療」として
◎レーザーや、インフィニハイブリッド、HIFUなどの「自分の細胞に働きかける」治療
◎ヒアルロン酸注入やボトックス注射などの「外から有効成分を取り入れる」治療
をご提案させて頂いております。
レーザーや高周波治療、HIFUは、肌(真皮)や皮下組織、筋膜に熱を加えることで、
自分自身の細胞がたんぱく変性を起こし、グッと引き締まります。(お肉を焼くとグッと縮むイメージです)
さらに、熱が加わると細胞が活性化するため、自分自身の細胞が、ヒアルロン酸やコラーゲン、エラスチンを増産させます。
自分の細胞を利用しアンチエイジングを図ることができ、回数を重ねる度に少しづつ若返っていきます。
◎初めて美容施術を受けられる方
◎マイルドな治療を希望される方
◎自分自身の細胞の力で若返りたい方
上記を希望される患者様におすすめです。
一方、「早く効果を出したい!」という方には、
ヒアルロン酸注入やボトックス注射がおすすめです。
効果の高い有効成分を外部から直接取りいれるため、お悩みの症状の改善が早く、効果が分かりやすいため、満足度の高い施術となります。
「注射は顔がパンパンになるんじゃないの?」「表情が固まるのでは?」
と心配される患者様もみえますが、当院では「トータルフェイシャルトリートメント」という最新の方法で、ヒアルロン酸注入やボトックス注射を行っているため【自然に】【違和感なく】若返ることが可能です。
◎エステや美容皮膚科に通っているがより高い効果を求める
◎多少の痛みがあっても、効果を早く出したい
上記を希望される患者様におすすめです。
「効果を最大限に発揮させたい」という患者様には、層別の治療を組み合わせる「オリジナル治療」がおすすめです。
一言で「シワ」「たるみ」と言っても、お顔の組織の様々な層で、老化が起こっています。
1つの治療で、1つの層にアプローチするよりも、患者様1人1人の層別の老化に合わせ、数種類の治療を組み合わせ「オリジナル治療」を行うことで、より若々しい・理想とする肌へ近づくことが可能です。
まずは、専門家に見てもらい、「シワ」「たるみ」がどこで起こっていて、どんな治療を行うことができるのか。
診断・提案してもらうことが重要です。
お気軽にご来院・ご相談ください。