院長の大城です。
ブログの更新が遅くなり、申し訳ありません。
これからは、自戒をこめて、一週間に一回、ブログを更新していくことを宣言します。(い、一ヶ月に一本くらいにしとこうかな・・)
さてさて、またまた愛知県のタウン誌、くれよん様に、当院の記事を載せていただいたので、ここでも紹介させて頂きますね。
今回はな、なんと、見開き2ページ!!院長の大きな写真も付いています。
食事中に読まれた方、気分を害された方、誠に申し訳ございません笑
ともかく、くれよん様には、感謝しかございません。
院長の大城です。
ブログの更新が遅くなり、申し訳ありません。
これからは、自戒をこめて、一週間に一回、ブログを更新していくことを宣言します。(い、一ヶ月に一本くらいにしとこうかな・・)
さてさて、またまた愛知県のタウン誌、くれよん様に、当院の記事を載せていただいたので、ここでも紹介させて頂きますね。
今回はな、なんと、見開き2ページ!!院長の大きな写真も付いています。
食事中に読まれた方、気分を害された方、誠に申し訳ございません笑
ともかく、くれよん様には、感謝しかございません。
さて、1ページ目には、『大城院長監修! シミ徹底解剖書』という記事を書かせて頂きました。
来院される患者様はだいたい、「顔にシミがあるので、取ってください!!」とおっしゃいます。
ほくろ以外の色のついたものはシミ!と思っておられる方がほとんどです。
自分の「シミ」がどういった分類となるのか、正確にわかっている人は、ほとんどいらっしゃいません。(当たり前ですが)
それどころか、皮膚の美容を専門にされる方々でも、それぞれを正確に分類出来る方はあまりいないと思います。
毎日そういった相談を受ける我々でも、診断に頭を悩ませる方はおられます。
ですので、「私のこの茶色いものは何??」とお悩みの方々の助けに少しでもなればと、人肌脱いで記事を書かせて頂きました。
内容は、「あなたのシミはどんなシミ?」と題し、肝斑、老人性色素斑、そばかす、ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)に分けて、それぞれの特徴を説明しました。
初めて読む方でも理解しやすいように、なるべく専門用語を排して、よく陥りがちなスキンケア方法なども交えながら分かりやすく書いたつもりです。
是非ご一読ください٩( ‘ω’ )و
そして、2ページ目には、『地域の方のお肌の健康を守る!大城院長をpick up!』
と題して、私のインタビュー記事を載せて頂きました。
読んで頂いた方には、私がどうして皮膚科医になり、美容皮膚科を併設したかなど、なかなか直接はお話できない事がお分かり頂けたかとおもいます。
一部、プライベートなことも書かせて頂きました☆ それは読んでのお楽しみです。
そして、記事の一番下には、2人のスタッフから見た、私の印象などが書いてあります。
やや褒め過ぎの気がしますが、ヤラセではありません!
ご本人が取材を受けた、ありのままです ( ー`дー´)キリッ
これからもスタッフからも患者様からも信頼される皮膚科医を目指し続けます。