『じんましん(蕁麻疹)』ってなに?
- 2022年05月07日
- カテゴリー:皮膚の病気
今回は【蕁麻疹(じんましん)】について
ご紹介させていただきます💁🏻♀️
じんま疹とは??
突然強いかゆみを伴う赤み(紅斑)や、
盛り上がった膨らみ(膨疹)がたくさんでき、
別の場所に現れては
また消えることを繰り返す症状です💭
じんま疹は主に【ヒスタミン】と呼ばれる
物質により起こります💥
ヒスタミンが放出されると、
血管への作用により皮膚の膨らみや赤みを、
神経への作用によりかゆみを起こします😵💫
症状が1ヶ月以内に治まるケースを【急性蕁麻疹】
1ヶ月以上断続的に継続するものを【慢性蕁麻疹】
と言います☝🏻️
じんま疹には大きく
【自発的に症状が現れるタイプ(特発性)】と
【特定の刺激に反応して現れるタイプ(刺激誘発型)】
に分けられます🙆🏻♀️
じんま疹の原因は様々で、食物🍳や薬💊の摂取、
寒冷🥶や温熱🥵といった物理的刺激や
疲労😫やストレス💥などが
関与する場合もありますが、
じんま疹の7割以上の患者様は、
自発的に症状が現れる【特発性蕁麻疹】という
原因が特定できないものです😣
じんま疹はの治療は
特定の刺激に反応して現れるタイプの場合は
原因となる刺激に避け、
自発的に症状が現れるタイプの場合は
【抗ヒスタミン薬】いうお薬💊で
治療することが出来ます👨🏻⚕️
ですから、特発性蕁麻疹と診断されても
原因不明だからと諦めずに、
しっかりと治療を行うことが大切です✨
当院では、
🌟抗ヒスタミン薬の内服治療
🌟軟膏や保湿剤などの外用薬治療
など、患者様それぞれにあった
治療法を提案致します💁🏻♀️
じんま疹かな??と思う症状が見られる場合は、
大城皮フ科クリニックへご来院下さい🏥