赤ちゃんをつれて外出するようになったら、直射日光に当たらないような対策を始め、日焼け止めを塗ってあげることをおすすめします。
新生児期・乳幼児期の赤ちゃんのお肌は、大人が思っているよりもずっとデリケートです。
赤ちゃんに直射日光が当たると、日差しが強い季節にはヤケドや水ぶくれになってしまうことがあります。
また、赤ちゃんの頃に紫外線を浴び過ぎると、紫外線のダメージが蓄積され、10年以上たってからシワやシミ、免疫力の低下、あるいは皮膚がんなどを引き起こす原因になるとされています。
月齢が低いほど赤ちゃんの肌は弱く、紫外線の影響を受けやすいため、早いうちから日焼け対策をすること赤ちゃんの肌を守ることに繋がります。
とはいえ、皮膚の弱い赤ちゃんにどんな日焼け止めを塗ればいいの?とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
当院では、赤ちゃん・子ども用の日焼け止めとして「2e ベビープラスUVプロテクトミルク」をおすすめしています。

よく見かけるベビー用日焼け止めは、ベビー用と言っても「生後6ヶ月〜使えます」というものがほとんど…。
なんと!「2eベビープラスUVプロテクトミルク」は、生後2ヶ月〜使える日焼け止めです。
【SPF20 PA++】【ノンケミカル】というのが特徴です。
SPFの高いものは、シミの原因となるUVBの制御効果が長時間続く分、落ちにくいというのが難点。
赤ちゃんやお子様の日常使いには、石けんで落ちやすい【SPF20】程度のものがおすすめです。
また紫外線吸収剤という化学原料が入っているものは、紫外線防御力が高い分、刺激が強いのが特徴。
その紫外線吸収剤が入っていないものが【ノンケミカル】。
紫外線吸収剤は刺激が強いので、まれに赤ちゃんやお子様の肌がかぶれてしまうことがあります。
その為、赤ちゃんに選んであげるなら「ノンケミカル」がオススメです。
さらに、乳液タイプなので、塗りやすく、日焼け止めを塗ってあげるお母様側のやお父様も使いやすいのでおすすめです。
もちろん大人の方も使え、敏感肌の方にもオススメです。
サンプルのご用意もあります。
ご興味のある方はスタッフへお気軽にお声かけください。

一宮、江南、丹羽郡などのタウン誌のくれよん2017年7月号、8月号に当院の「医療脱毛」が紹介されました。
モニターをして頂いた方は医療脱毛は初めてで、最初は不安があったようですが、実際にやってみると、「思っていたより痛みがない」と好評でした。
当院では「医療用脱毛レーザー」を取り扱っております。
そのため、エステや脱毛サロンとは違い強い出力でのレーザー照射が可能であるため、「根こそぎ」脱毛することが可能です。
「エステや脱毛サロンで脱毛をやったけど、毛がなくならない」という患者様にも満足していただけております。
また最新の医療用脱毛レーザーなので、効果も高く、痛みも少ないのが特徴です。
痛みが強い場合や、痛みに弱い方には麻酔クリームを使用しての施術も可能なのでご安心下さい。
地域の皆様に最新の治療を気軽に受けて頂きたいという思いから、細かい施術部位、良心的な価格設定での施術をご提供しております。
脱毛を検討されている方は、是非大城皮フ科クリニックにご来院・ご相談ください。

「日焼け止めを塗ったのに、日焼けをしてしまった。」という経験はありませんか?
日焼け止めはきちんと塗っていれば、塗った直後から効果を発揮してくれますが、日焼け止めの効果を持続させたい場合は、2〜3時間おきに塗り直しが必要と言われています。
出かける前に日焼け止めを塗ったのに、一日外で遊んで、日に焼けてしまった。というのは、「塗り直し」ができていなかったことが理由です。
「塗り直しって面倒」
「手軽に塗り直しができるスプレータイプのものは、化粧が崩れる。」
という方におすすめのラロッシュポゼ「UVイディアXLプロテクションミスト」をご紹介させていただきます。
SPF50 PA++++ ロングUVA対応 で紫外線からお肌を守ってくれるのはもちろんのこと、髪の毛にも使用出来るので紫外線による髪の毛のダメージも防いでくれます。
細かいミスト状のスプレータイプの日焼け止めなので、数秒で素早く塗り直しができ、メイクしたまま上からスプレーしても化粧崩れしないので、塗り直しがとっても簡単です。
またラロッシュポゼのロングヒット商品であり、肌のバリア機能をサポートしてくれる「ターマルウォーター」も配合、パラベンフリー、エタノールフリー、無着色なので、肌への負担がないのも◎
紫外線からしっかり守ってくれながら、敏感肌でも使えるという優れものです。
長時間紫外線に当たる場合は、塗り直し必須なので、夏のレジャー、運動会などの行事、テーマパークなどで大活躍間違いなしです。
50g 2,500円(税抜き)とコストパフォーマンスも◎
当院人気商品のラロッシュポゼ「日焼け止めUVイディアXLプロテクションミスト」是非お試しください。


院長の大城です。
なんと、またしても月刊チーク様に当院を紹介して頂きました。
歯科の先生方が居並ぶ中、美容皮膚科では当院が唯一の掲載。
いやいや、ありがたいしかありません。
編集の方の期待を裏切らぬよう、張り切って(夜なべして)記事を書かせて頂きました。
見開きだと壮観ですね~! ありがたやありがたや。
扉ページは、まだまだ一般の方々にはなじみがなく、「美容皮膚科」というものはどういうものかという記事を監修させて頂きました。
興味はある方が多いとは思いますが、「怪しいことをしてるのでは」 や、「お値段、お高いんでしょう??」のような印象を持たれている方が多いのではないでしょうか。
①美容皮膚科と皮膚科との違い
②美容皮膚科とエステティックサロンの違い
③美容皮膚科とはどんなところ
④よい美容皮膚科とは
というポイントに絞り、美容皮膚科になじみがない方が疑問に思うことをわかりやすく説明しました。
2ページ目はクリニックの詳しい紹介をして頂きました。
左下の記事では、当院自慢の、東海地区初導入!!
美容大国の韓国で一大ムーブメントを起こしている、ラクジュアリーメディカルエステ、LASEMD(ラセムド)が詳しく紹介されています。
そして、右下の記事では、当院のアンチエイジングの施術を紹介して頂いています。
特に、医療脱毛は当院自慢の最新医療レーザーです。
一般的な脱毛では、医療脱毛でも、アレキサンドライトのみがほとんどです。
しかし、当院のクラリティツインでは、ヤグとアレキサンドライトの2波長を駆使して、今まで抜けなかったうぶ毛も根こそぎ脱毛します。
また、「Air Cooling System」 という、氷点下の、とにかく冷たい風を皮膚に当てながら、同時にレーザーを当てます。
これによって、今までの脱毛器では考えられないくらい痛みの少ない脱毛を可能としています。
雑誌の発売以来、たくさんのお問い合わせをいただいております!ありがとうございます!
どの処置も、院長の診察を受けてから、患者様に必要な処置を決定しております。
施術をご希望の方は、まずはご来院、ご相談ください。
エステサロンで永久脱毛をされた方がよく「コースを買ったけど、結局毛がなくならなかった」と来院されます。
その理由についてかかせていただきます。
医師法という法律の中で‥
「レーザー光線またはその他の強力なエネルギーを有する光線を照射し、毛乳頭、皮脂腺開口部等を破壊する行為」
を「医師免許を有しない者が業として行えば医師法第17条に違反する」という記載があります。
なんだか、呪文のようですが…
要するに「毛根まで毛を焼く施術は病院でしか出来ない」ということです。

しっかり。効果的に。根こそぎ。脱毛したいなら、エステサロンよりも皮膚科クリニックをお選び下さい♡
エステサロンより1回あたりのはお値段は高くはなりますが、最終的にかかる費用は医療脱毛のほうが安くなる可能性もあります。
また万が一、施術の際にやけどや色素沈着などの皮膚トラブルがあっても、病院であれば医師がいるのですぐに対応ができ安心です。
まずは、当院での脱毛カウンセリングをおすすめします♡