大城皮フ科クリニックブログ

手荒れは病院で治療できます

 

 

手湿疹(てしっしん)は、主婦、美容師、飲食店員、銀行員などによく見られる病気です。

水仕事をしたり、紙幣などの紙を扱ったりするため、手の油分が取られることに加え、洗剤などの刺激もあり、症状が出現します。

 

【症状】

〇皮膚が硬くなり、ガサガサになる

〇皮膚に赤みやかゆみが生じる

〇皮膚にひび割れが生じる

〇指紋がなくなる

 

【予防法】

〇刺激を避ける

水仕事の時は、ゴム手袋をつけるなど直接手に洗剤がつかないようにしましょう。

〇手洗いの後は、しっかり保湿する

手を洗うと、肌の油分が少なくなります。

手を洗った後は、ハンドクリームを使用するなどして、保湿を行いましょう。

 

【治療】

〇保湿剤、ステロイドの軟膏による外用薬治療

〇かゆみが強い場合などは、抗ヒスタミン薬の内服薬治療

治療により、症状が落ち着つくと、保湿剤やハンドクリームでの保湿をやめてしまう患者様もみえますが、

手湿疹は改善してからが重要です( ゚Д゚)

 

症状が改善してからも、水仕事の際の「ゴム手袋」の使用、「こまめな保湿」を継続し、

手湿疹を繰り返さないよう心がけることが大切です。

大城皮フ科クリニックブログ一覧にもどる

ページトップへ戻る