『ワキガ』『多汗症』ってなに?
- 2022年06月25日
- カテゴリー:皮膚の病気
📌今回は、なかなか他人には相談しづらい、ニオイ・汗のお悩み‥、
『多汗症』『ワキガ(腋臭症)』と、その違いについてお話しします❗️
💡ワキの汗には2種類あります。
🔹エクリン汗腺(全身に分布)
🔸アポクリン汗腺(ワキや陰部に多い)
🔹エクリン汗腺が原因のサラサラ汗💦
⬇️
『🔹多汗症🔹』
▫️エクリン汗腺は汗を出すことで体温調節
をしていますが、精神的な緊張から過剰
に働くことで『多汗症』と言われる状態
になります。
▫️『多汗症』は顔、ワキ、手のひら、足の
裏などで起こることが多いです❗️
🔸アポクリン汗腺が原因のベタベタ汗💦
⬇️
『🔸ワキガ🔸』
▫️アポクリン汗腺から出た汗も汗自体には
初めはニオイがありません。しかし、皮
膚の常在菌である細菌が汗を分解するこ
とで、あの独特の嫌なニオイが発生しま
す。
▫️『ワキガ』はワキや陰部などの毛包に存
在しています。『ワキガ』に悩まれてい
る方はその部位の毛などが多い傾向にあ
ると言われています。
💡どちらも汗が原因で生じますが、汗の種類が
異なるため『多汗症』=『ワキガ』ではあ
りません。
しかし、併発する場合もあり、多汗症でワ
キガ臭が強くなる可能性もあります😱
💡治療法としては…
✔️汗を出さないようにすること。
✔️ニオイを作り出す皮膚の常在菌を減らすこ
と。
🍀この2つが重要となります‼️
🏥当院では、塗り薬、飲み薬、レーザー治療、ボトックス注射など、さまざまな治療が可能です❣️
『多汗症』と『ワキガ』を同時に治療することも可能です❣️
このニオイや汗さえなければ…。」と悩まれている方は、大城皮フ科に是非ご相談下さい✨